メールマガジン
海外最新農業ニュース、
サンホープからのお知らせをお届けします。

近未来のお肉?

皆さん、お肉はお好きですか。

我々がいつもおいしく頂いているお肉など動物由来の食べ物は、

植物由来の食べ物に比べて、我々の食卓に届くまでの間に

より多くの温室効果ガスを排出している、という話は

聞いたことがあるでしょうか。

 

2021年9月『Nature Food』という学術誌にて

発表された研究によると、動物由来の食べ物は、

植物由来の食べ物と比べて、なんと約2倍の温室効果ガス

(CO2、CH4、N2Oの合計)を排出しているということが

報告されました。

(耕起により発生したCO2、牛のゲップや水田から発生したCH4

畑地から発生したN2O、輸送時に排出されたCO2等を解析)

(参考)https://www.nature.com/articles/s43016-021-00358-x

 

こういった、環境に関する事実や健康面の考え等から、肉食から

菜食に移行しよう、というような動きが流行り始めているように感じます。

大豆ミート等の代替肉が、その良い例ですね。

しかし今、代替肉の先を行く、新しい概念が話題です。

それは・・・培養肉!

動物の筋細胞を培養して、なんとお肉にしてしまうのです。

そして、培養肉を生産するのが、細胞農業なのです!

環境に優しいのはもちろん、既存の畜産で必要とされる

飼料・水・土地の40分の1で製造できるということで、

将来の人口増加に伴う食糧需要の高まりに対処し、

また省資源化も叶える未来の農業として、期待が集まっています。

 

日本ではまだ市場に出回っていませんが、シンガポールが

2020年12月2日に世界発となる、人工培養鶏肉(ナゲット)の

販売(製造は米イート・ジャスト社)を

食料自給率向上施策の一環として承認したことで、世界中を驚かせました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66903520S0A201C2FFE000/

事実、シンガポールは2019年のGood Food Conferenceで

培養肉に対する支持的な姿勢を明確に宣言したり、

政府が代替タンパク質企業に莫大な投資を

行ったりと、世界を先導しています。

 

米コンサルティング会社ATカーニーは、培養肉市場は

2040年には約60兆円規模となると推計しており、

現在日本を含め世界中でベンチャー企業を中心に多くの企業が

参入し始めている、大変ホットなビジネスなのです!

参考:How Will Cultured Meat and Meat Alternatives Disrupt the Agricultural and Food Industry?

(C. Gerhardt, Gerrit Suhlmann, et al. Published 2020BusinessIndustrial Biotechnology)

 

今回は、細胞農業による培養肉に取り組む世界の

スタートアップ企業を、一部厳選してご紹介いたします。

 

■家畜培養肉に取り組むスタートアップ企業

モサミート(オランダ)

・世界で初めて培養肉ハンバーガーを開発した培養肉のパイオニア。

・2013年に1個3500万円のバーガーで話題を呼んだ。

・ウシ胎児血清除去に成功し、培地の大幅コストダウンに成功。

https://www.mosameat.com/

 

スーパーミート(イスラエル)

・培養チキンに特化したイスラエルのスタートアップ。

・工場の隣に、培養肉メニューの試食に特化した

レストランThe Chikenを設置し、培養肉の製造プロセスを見える化。

・1~2年以内にレストランでの販売、5年後に量産化を目指している。

https://supermeat.com/

 

\日本も負けていません/

インテグリカルチャー(日本)

・高コストな血清成分と成長因子を外部から

もってくるのではなく、内部で生産する

バイオリアクタ「CulNet System」を開発することで

コストダウンを可能にした。

・宇宙用調味料「スペースソルト(食べられる細胞培養液)」

「スペースソルト・ゼリーピクルス(宇宙でも食べられる)」を

提供するクラウドファンディングを実施している。

https://integriculture.jp/

 

日清食品(日本)

・日清が取り組むのは、最も高度な技術を要する培養ステーキ肉。

・単に牛の筋細胞を培養するのではなく、独自の

積層方法を編み出し、本物の筋肉の立体構造の再現に取り組む。

・2024年中に縦横7センチ、厚さ2センチのステーキ肉を

生産する基盤技術を確立したい考え。

(2019年に1cm×0.8cm×0.7cmのサイコロステーキ状の作製に成功している。 )https://www.nissin.com/jp/sustainability/feature/cultured-meat/

 

\家畜の培養の肉だけではありません!/

■水産物に特化した培養肉スタートアップ企業

Finless Foods(アメリカ)

・サンフランシスコ発の魚を細胞から培養して

本物の魚肉を作るスタートアップ。

https://www.finlessfoods.com/

 

■培養材料に取り組むスタートアップ企業

ORF Genetics(アイスランド)

・培養肉の課題の1つ、生産コスト削減に

寄与する成長因子を開発するスタートアップ。

・幹細胞の増殖と分化をコントロールする役割を

持つ高コストな成長因子に代わる、大麦由来の

成長因子MESOkineの開発に成功。

https://orfgenetics.com/

 

Future Fields(アメリカ)

・有用で安価な細胞増殖用培地を開発している。

https://www.futurefields.io/

 

参考:

https://foodtech-japan.com/2020/11/16/cultured-meat-startup/

 

例を挙げていくとキリがありませんが、興味深い

ビジネスを行っている企業が目白押し。

日本でも、細胞農業・培養肉に関する学術集会

「第3回細胞農業会議」が今年8月に開催され、

研究開発がかなり進んでいるようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000072660.html

 

培養肉が日本の市場に出回る日も近い?!

 

sunhopemailmagazine vol.27