メールマガジン
海外最新農業ニュース、
サンホープからのお知らせをお届けします。

適温を保つ地温管理が熱い

作物の栽培において、地上部の環境や、養水分管理は

昔から多くの研究がなされています。

そして、いろいろな手法により管理

されるようにもなっています。

最近注目されているのは、

これまで、あまりフォーカスされていなかった

地温(培地温、養液温度)です。

 

これまでの地温の管理といえば、養液栽培の

培養液の温度管理や、培地の温湯管や冷水管に

よる温度制御などがあります。

これらは設備にお金をかけて積極的に

温度管理を行う方法です。

露地の畑などでは季節によっては

地温が下がりすぎないような対処(マルチなど)が

行われます。プラスチックマルチなどで培地を

覆うことで保温する方法です。

これらは比較的安価に管理ができますが、

地温を保つ/上げることはできても

下げることは難しかったりします。

 

イスラエルに地温の管理のシステムを

専門に開発する企業があります。

作物の根域や養液栽培の培養液温度の

管理などを行うシステムを開発しています。

培地や養液の温度を作物に対して

好適に保つことで、多くの問題を

回避できる利点があります。

-水分中の溶存酸素の量が保たれ、作物が効率よく吸収できる

-低温によるリン欠乏を防げる

-高温によるカルシウム欠乏を防げる

-高温による光合成の低下を防げる

-凍霜害を防げる

などなど。

作物の根域の温度制御の方法はいくつかあります。

ひとつはヒートポンプを使って冷水(もしくは冷媒)や

温水(もしくは熱媒)を作り出し、パイプを

通して培地内に送る方法です。

地熱を利用する方法もあります。

 

地下10m程度の地温は、年間を通して、

その場所の年平均気温と同じくらいに保たれるとのことです。

つまり、冬場は暖かく、夏場は冷たい。その熱を

利用して、地中に埋設したパイプに

熱媒/冷媒を通して熱交換し、地上部で利用する

というものです。

そしてもうひとつはこれらの組み合わせの

ハイブリッドシステムです。

 

地熱を利用するシステムは非常に低コストで

ランニングコストも低く、環境にも優しい仕組みといえます。

ハイブリッドシステムは少ないエネルギー投入で

よりきめ細やかな温度管理ができるようになります。

 

これからのサステナブルな農業には、地球や

太陽のもつエネルギーをうまく利用した

こういったシステムが活躍をするのではないでしょうか。

 

記事ソース

https://www.israelagri.com/?CategoryID=403&ArticleID=1958

 

関連企業 ROOTS

https://rootssat.com/

sunhope mailmagazine vol.22